いつもありがとうございます。
すまいる・キッズのとどちゃんです。
大阪でももうすぐ桜が開花しそうですね。
桜が花を咲かせるには、冬の寒さが必要と聞いたことがあります。
グッと力を込めて、いるのかなと思います。
不器用な子が好きなのは、でもあきらめずに頑張る子が好きなんですよね。
3月も半ばになり、暖かい日も増えましたね。
地元の中学では今日卒業式でした。
昨年娘の中学の卒業式からもう1年かと思うと早ですね。
今年の中学のPTA広報紙の制作にかかわらせていただきました。
当教室にいた子どもたちの卒業メッセージを読んでいると、感慨深いですね。
この教室も初めて11年目いろんな出会いと分かれがあり、今では年長さんから80代までたくさんに方にお世話になっています。
幸せだったなぁと感じた事、
小さな事への感謝の気持ちに
心のフォーカスを合わせると幸せを感じられるようになります。
どうすればいい
簡単にできる小さな習慣があります。
夜寝る前に
今日の事を思いだしてください。
その中で、幸せだなと感じたこと、
良かったなぁと思ったこと
ほっこりしたなぁ
気持ちがポカポカと温かくなることだけに心をフォーカスしてください。
どんな事でもいいです。
どんな些細な事でも大丈夫
三つ探して
できれば日記に書いてください。
これだけで、幸せに心のフォーカスを合わせることが出来て
幸福感を感じる事ができます。
これはスリーグッドシングス(TGT)といって
ペンシルバニア大学のセリグマン教授らが提唱した「ポジティブ心理学」の研究の中で、寝る前に良いことを3つ書くことを継続するだけで、幸福度が 向上し、うつの症状が減るという結果が出たそうです。
小さなお子さんには寝る前に
「今日どんないい事があった」と聞いてみるのもいいのではないでしょうか、
続けるとお子さんの明るい未来が開けるかもしれませんね。
参考
https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/13j073.pdf
いつも読んで頂いてこころより感謝いたします。
すまいる・キッズのとどちゃんです。
地元の「誉田八幡宮」で
おみくじを引きました。
小さな縁起物の入った、おみくじで
小さな大黒天の「縁起物」と
「中吉」という「和」という一文字とともにメッセージがありました。
平和の「和」
和やかの「和」
自分の名前も父からもらった一文字に「和」を足したものです。
私の娘にもこの「和」の文字を使いました
和やかな気持ちで平和に一年を過ごせれば良いなと思いいい気分で神社へお参りしました
なんかワクワクしています。
みなさま、新年あけましておめでとうございます。
すまいる・キッズのとどちゃんです。
2023年が始まりました。本日からすまいる・キッズも2023年の営業をスタートします。
年末年始の休暇をしっかりとってエネルギー満タンで新年の営業を迎えました
年末には家族そろっての旅行を楽しむことができ、年始はいい天気のなかで
お墓参りや初詣に出かける事ができました。
上々の2023年のスタートです。