60代以上にやさしいパソコン教室

人生100年時代 始めるのが遅いなんてありません。

パソコン&スマホPlusコーススタート

生き生きと楽しみながら、周りのいろんな方のお役に立てる。 そんな事にみなさん喜びを感じてらっしゃいます。

パソコンを学び、すこし使える様になると活用してみようとチャレンジしたくなります。血圧をつけてみたり、自治会の案内作りを引き受けたり、お孫さんの名前シール作ったり。

 


毎日楽しく!、お役にたって、いきいき元気で! 無限に価値のある幸せを!

いまさらパソコンなんて…

そんな風に冗談めかして言いながら

みなさん、すごく生き生きと楽しんでらっしゃいます。

パソコンで上手にかけた絵を、プロが作った様なチラシを、レッスンの後にお茶をのみながら披露されています。

 

 

そして、もっと早くやっておけばよかった…

人生100年の時代、始めるのが遅いなんてありません。

 楽しく元気で 生き生きと、お役に立てる。 無限に価値のあるせです。


なぜ98.9%の方が毎月継続するのか!(2017年の60代以上の方の月毎の継続率)

元気で、イキイキ、楽しいから、長く続く!

スマイル・カフェのシニアにご入会された方は、本当にお元気で積極的、そしてアクティブなんです。

おしゃべりが大好きです。だから、「良く食べ」「よく飲みのみ」、「良くしゃべる!」懇親会を年に何回も開催します。みなさから「次はいつ?」と聞かれます。

パソコン教室という場所ときっかけとして人生をたのしむ達人の集まりです。

 

家でゴロゴロしいてるより、アクティブシニアになって、元気に人生をたのしみませんか?

 

人と会ってお話をする。

新しいことに挑戦して新しい体験をする。

家から出て、歩く事、新しい場所で発見する。

脳の中から元気になります。


友だち追加

以下は認知症ねっとからの抜粋なのですが

ーーーーーー

絵を描いたり、細かい手作業でものを作ったりするのが趣味という老人、パソコンに向かってネットゲームやネットサーフィンに興じるちょっと不良の老人は、実は認知症を発症するリスクが低いという研究が、アメリカで報告された。

ーーーーーー

 

60歳以上の皆さん限定で 週2-3回通える格安コースを用意しています


60歳以上 限定のコース


パソコンを習慣に、通いやすい60歳以上限定のメニューをご用意

嬉しい楽しいを継続して、習慣的に教室へ通う事は

「ココロも、カラダも健康に、豊かな気持ちで日々をすごし、日常生活を彩ります。


スマートシニアは家族にも頼られる存在です。


「60歳以上の方に特に優しい」「初心者の方に温かい」パソコン教室

 

脳の健康を維持したい方も、お仕事に役立てたい方にも、楽しく学んで頂けるように

サポートします。

 

「なんでも聞ける」「何度でも聞ける」

パソコンのことでこまったら、まずご相談ください! パソコン生活応援コンシェルジュのいる教室です。

60歳以上限定のスペシャルコース

 

60歳以上パソコン興味のある方にお得お知らせ!

 

元気で16コース

  (1レッスン50分)

 15,200円(込)/月  (1レッスン950円) 

 

元気で24コース

  (1レッスン50分)

 19,800円(込)/月 (1レッスン825円) 

 

みなさんに気楽に初めていただけるように始めました 

スぺシャルサービスです。

  ※このコースは 3か月以上の継続と月謝の銀行口座振替が条件です。その他、入会金、テキスト代などが必要です。

 ※教室のご利用可能な時間帯、1日の予約数には制限があります。

 ※未受講の時間の翌月への繰り越しはできません。

  

パソコンで生活に彩をつけ、日々楽しみたい初心者の方のコースです。

生活の習慣の中にパソコンやスマホを使う時間を取り入れ 

※お仕事でバリバリ使いたい方などお断りする場合があります。

 


すぐ入会したい! そんな方もまずは無料体験レッスンへ いつでも受付中です。

 

072-959-2088


60代以上の 楽い仕掛けがたくさん!

趣味と実益を兼ねたパソコンライフを充実させたいアクティブシニアのみなさま

いつも元気で活動的なアクティブシニアになりたい方におすすめです。

 

アクティブシニアのみなさんは「パソコンを習得する」目的よりもパソコン教室に通う事を楽しみにしてお越しになる方がたくさんいらっしゃいます。
それは、
パソコン教室を街の社交の場として健康を維持するためのひとつの機会としてみなさんが活用されているから。

 


 

カフェスペースが充実してます。

レッスン終わりや、途中休憩にカフェスペースを用意しています。顔なじみのみなさんがいつも賑やかなにお話されています。


 

年に4-5回の懇親会を開催しています。

 

 

この年になって新しい友達がこんなに増えるとは思わなかったと嬉しい声をいただいています。毎回かなりもりあがりますが、特に冬のビンゴ大会&懇親会はハズレなしの大盤振る舞いで大人気で一番もりあがります。


パソコンのちょっと困ったがいつでも聞ける。

ご自宅でパソコン使っていると、ほんのちょっと困った事も聞ける相手がいなかったりします。家族に訊くと怒られるので

レッスンのついでにパソコンもってきていただければ、できる事はその場で対応します。


熟年世代の方は脳力維持のためにもゆっくり進む!

80代半ばで始めたT(女性)さんの場合

パソコンを触るのが初めてのTさん、まずはマウスの使い方、動かし方になれていただくところからスタート 

いろいろなゲームを使って、まずは楽しみながらまず慣れる事を目標にしました。

ただ、ゲームでは受け身ばかりになるので、ペイントを使ってもらって自由にお絵かきする事も、組み合わせました。

次に、キーボードの使い方、メモ帳を使ってローマ字入力の練習です。ローマ字入力が安定してきたところで、簡単な案内文の作成をWORDで練習。

ここまでは教材はあまり使わず、どうすれば楽しみながらパソコンに馴染んでいける様に、そして「できた!」の達成感を得られる様に、スタッフがたくさんコミュニケーションを取りながら毎回のレッスン内容を検討してフォローをしました。

 

今はワードは一旦一休みして、年賀状用の住所録を作成中

 

初めてのパソコンで年賀状を作れる事を嬉しくてワクワクしていらっします。 


パソコンには興味のなかったSさん(女性)の場合

「私、パソコンって別に使わないし、習わなくてもいいのよね~」

 

と開口一番にお話を始めるSさん

でも 海外旅行や語学の勉強が大好きと知識欲が旺盛

お話を聞くと、インターネットで海外のラジオを聞きたい!

海外のニュースやゴシップを見たい!と

今では教室でインターネットを学びつつ、大好きな海外のサイトをみて回っています。

「だって、家だと間違えると不安だけど、ここだと絶対大丈夫だもの… (*^_^*) 」

その通りです。 いつもありがとうございます。

 

 


パソコン教室 スマイル・カフェは

 

「3歩すすんだら、2歩下がってもいい教室です。」

 

3つの事を学習して、すぐ3つ全部習得できなくても、ひとつの事ができる様になったことを喜びましょう! 

 

「学ぶ事が楽しい」と思える人は、

 

繰り返し、繰り返し、少しずつ「学ぶ楽しさ」を、夢中になって集めて、いつの間にか習得してゆきます。一粒の水滴が集まって大きなカメを満たして、流れ出て川になる様に、ゆっくりすすんで行きましょう。

 

教室には同じ様に頑張っている熟年世代の方がたくさんいらっしゃいます。

レッスンが終わってみなさまお茶を楽しんだり、懇親会で食事と会話を楽しんだり!

 

同世代の仲間とコミュニケーションをとる。「新しくできる様になって楽しい」と思う。

脳力の維持にすごくいいと思います。

 


困ったら、パソコン教室に行って聞いたらええやん

 

スマートフォンの使い方がわからない! 
○○行く用事があって、どうやって行くか調べ方教えて?

 

コンサートのチケット取りたい\(^o^)

 

といった事は  日常飯事 

お役に立てる機会も増えてきました。

 


藤井寺のパソコン教室 スマイル・カフェはこんなところ


藤井寺市や柏原・羽曳野、河内松原でパソコン教室をお探しの方!

 

気になる事がありましたら 

お問い合わせはお気軽にどうぞ!

 

初心者のためのパソコン教室

 

スマイル・カフェ ヽ(^o^)丿

電話 072-959-2088

大阪府藤井寺市小山藤の里町14-1

 

小山交差点を東(市役所と反対)に100m AOKI、大阪日産向いです。

 



時間割&営業時間


営業時間 (一般向けパソコンレッスン) こども向けレッスンの営業時間は異なります。

火・木曜日   9:30 ~ 21:05

水曜日     9:30 ~ 12:30

曜日     9:30 ~ 16:30

土曜日     9:30 ~ 15:30

日曜日     9:30 ~ 18:00 (キッズコースのみ営業)

 時間割は月毎で少しかわります。毎月の予定表を教室内に設置していますのでご確認ください。

 

定休日 月曜日 (日曜日はロボット・プログラミングのみ営業) 

1レッスン50分 

 

体験レッスンやご相談は時間割に関係なく受け付けています。


さらに!インターネットで見た!と言うだけで!

ご入会金 16,500 を 半額の 8,250円 でご提供!



オーナーの紹介 やわらかバージョン

愛と癒しのコンシェルジュ 西尾茂和

 昭和43年5月大阪府柏原市に2860グラムで生まれました。結婚し藤井寺市引越しました。

風景をながめながらフラフラと散歩する事、歩くようにジョギングする事が大好き

神戸マラソンには4回目の出場してます毎回制限時間いっぱい使ってたのしんでいます

2012年にパソコン教室をオープンするまではコンピュータシステム開発に関係するいろいろな仕事に20年以上携わってていました 

さまざまな業務のシステムタ化に携わってきましたが、一番身近なところでは、企業の人事管理や給与計算の業務をコンピュータの面からお手伝いする事に長く関わっており。

自社のコンピュータシステムをご提案する機会も多く、年間に50社を超えるプレゼンテーションの機会をいただいておりました。お客様の事を知らなければできない仕事ですので

現状をしっかりと耳を傾けて聴き、さらに課題を掘り下げし、こちらのサービスが活かせる解決策をご提案する。地域へお役立ちとの為に、そんな経験を活かそうと始めたパソコン教室です。いつも笑顔で耳を傾けます。なんでも。ご相談ください。

パソコン教室 スマイル・カフェは、初心者のみなさまにも安心して、ゆっくり楽しみながらかよっていただけるパソコン教室です。おかげ様で2012年7月のオープン以来すでに200人以上のみなさまをお迎えしました。

 


無料体験の受付  072-959-2088


体験レッスンを開催してます

褒めて、認めて、勇気づけ、いいところを見つけて伸ばす。

キッズ向けの「パソコンとプログラミング」を学ぶ教室です。

 

唯一無二の自分を受け入れ、自分はとても大切な存在なんだと感じ、自己重要感を育てる事を大切にしています。

 

仕事でパソコンが使えるといいのにと思っていいる、パソコン初心者のお母さん世代の方向けのWord/Excel/PowerPointのコースもあります。

 

体験は随時受付ています。

→ 申込はこちら(https://www.keep-on-smiling.jp/trial)へ

 

ニコニコ笑顔で、目の前の人に思いやりを持つ


当教室についての

お問い合わせは公式LINEから直接メッセージでも受付します。

または、こちらから申し込みください

 

会員様へは

会員様用公式LINE」から、日々の情報を発信しております。

会員様で未登録の方は教室でお問お合わせください。

 

ーーー

無料体験レッスン お申し込みを受付しております。

火・水・金・土・日曜日に定期体験会開催!

初心者向けパソコンレッスン/キッズ向けパソコン&プログラミング体験会


 

  • キッズパソコンコース ( 対象:小学2年生~ )
  • ちびっこロボ・プログラミングコース【自考力キッズ】  ( 対象:年長~ )
  • ロボットプログラミングコース【エジソンアカデミー(EA) 】 ( 対象:小学4年生~ )
  • 基礎のゲームプログラミング【Scratchプログラミング】( 対象:小学2年生~ )
  • ゲームプログラミングマスターコース【Scratch・Javascriptコース】( 対象:小学6年生~ )
  • お仕事で活用したい! 初心者お母さんのパソコン レッスン

対象年齢は目安です。お子さん成長はそれぞれです、体験にお越しいただいた際に適性を見ますので、

 

お子さんが目安の年齢を満たしてないので…、

うちの子はじっとできないので、迷惑をかけちゃうか

場所見知り、人見知りが激しくて…と

不安をお持ちの方もいるかと思います。

体験ではお子様おひとり限定で、そのお子さんのペースで実施します。安心して参加してください。(ご兄弟やお友だちの場合には一緒に実施します。)


まちぜみなどのイベント体験の場合は除きます。

※同じコースをご希望の場合お二人で対応する場合もございます。

  

 

こちらからお申込みください。

キッズコース体験の詳しい内容はこちらでご確認ください

  

 


デキタ・ラボ 代表 西尾茂和

大阪府柏原市出身

藤井寺市在住

大阪工業大学卒業

 

ほめて、みとめ、よりそう、ねぎらう、勇気づける こどものパソコンとプログラミング教室と大人のパソコン教室を運営しています。

 

「ゲームが大好きな子」「パソコンに興味津々な子」

「いつもドキドキしている子」「落ち着きのない子」

「実験が大好きな子」「ブロックが大好きな子」

 

いろんなタイプのお子さんをしっかりと観察し、いいところや得意なところを見つけてを伸ばします。

小さな成功をたくさん経験し、社会で活躍できる自信を手に入れるように導けたらなと日々思っています。

 

 


私は、子どもの時はいつもビクビクして自信がない子、いわゆる「繊細さん」でした。

少し大きくなっても人の感情の波に触れると

頭が真っ白になるセンシティブンで本当に自己肯定感が低い子でした。

 

 

関係ない二人の、口喧嘩を見るだけもドキドキして

人が叱られていのを聞くだけも、またドキドキそんな子でした。

 

だから、小学校のソフトボールチームで練習になると近くに来て

アドバイスと称してダメだしばかりする「近所のおっちゃん」が苦手でした。

その人が近寄ってくるだけで、ドキドキしてエラーしまくりです。

 

 

…多分今でもそうです。

ダメ出しをされると極端に落ち込んだりします。

思考が堂々巡りを始めます。(^o^)

 

ーーー

そんな子供時代を経て、

20年間のIT企業での経験をもとに初心者のパソコン教室とこども向けにプログラミング教室を起業し運営した10年で、自信がなくて前に進めない子を見て、まるで自分の様だと感じました。

そんな子もしっかりとほめること、勇気づけることで小さな成功体験を重ね、どんどん育っていく姿もみました。

 

自己肯定感も高く、どんどんと自分で伸びて行くお子さんの

お母さんは明るく子どもの事を受け入れ、

いつも肯定的な言葉を投げかけている方が多いことに気づきました。

 

そして自宅でもいいところを探して、

しっかりほめてもらっているのだろうなぁと感じ

 

自分も

「キッズコーチング」や

「褒め言葉活用」も

学び教室での子どもや保護者のみなさまとのコミュニケーションに生かしています。

ーー

 

 

 

【略歴】

 

高校生の時、初めてパソコンに触れる、図書館でBASICのコマンドブックを借りて、初めてのプログラミングに挑戦、図柄を描いて動かす程度の簡単なものでしたが、夢中になりました。

大学卒業後、コンピュータプログラム開発会社に就職、その転職し後外資系ソフトウエアメーカー、国内の業務系ソフトウエアメーカーで開発会社で勤務

2012年パソコン教室スマイル・カフェ こどもプログラミング教室すまいる・キッズを設立

会社員時代の後半は、技術スタッフとして、自社製品のプレゼンテーションを行う機会が毎年100回程度あり、物事をわかりやすく伝える技術を実践で覚え自信につながりました。


2020年秋 生活習慣を見直して28キロの減量に成功。子どもと同じで小さな成功のステップを上りました。

――