Googleマップの口コミ タイピング練習(以前のページはこちら)
ロブロックスジュニアコースの新規入会を受付します。
ロブロックスジュニアは、Scratch風のビジュアル操作で、初めての子どもでも直感的に3Dゲーム制作を体験できる教材です。動画教材と体系的なカリキュラムにより、自分のペースで学びながら、創造力・論理的思考力・問題解決力をバランスよく育みます。自分だけのゲームを作る達成感が、学ぶ意欲を引き出し、継続的な学習につながります。プログラミングの基礎を楽しみながら身につけることで、将来のITスキルの土台づくりにも最適。保護者にも成果が見えやすく、安心して取り組める教材です。
3Dプログラミングの楽しさと本格的なゲームプログラミングに触れることのできるロブロックスジュニアと、アルゴリズム(プログラミングの基礎的な考え方)をしっかりと学びながらゲーム作りも楽しめるScratchプログラミングこの両方に共通点があります。それは同じ様にブロックを積み上げてプログラミングができる事です。
子どもが触れるインターフェースはかなり類似点も多く、作った結果のアウトプットが3Dゲームか2Dゲームかといった違いがあります。この2つはどちらも学ぶ価値があると思っています。
当教室では両方を一緒に学ぶコースとして新規開校します。
受講する回数を以下の3パターンから選んでいただけます。
また、当教室のロボットプログラミングコースやキッズパソコンとの組み合わせもOKです。
その子の大好きと得意をのばします。
【月謝】
120分×2回(基本隔週)/月 月謝13,750円(込)
120分×3回(毎月1・2・3週) 月謝18,150円(込)
120分×4回(毎週1~4週)月謝 20,900円(込)
【レッスン曜日】
土曜日10:00、16:30
日曜日10:00
火曜日17:00(または18:00)
水曜日17:30
金曜日17:00
詳しくはお問合せください。
※新規の方は別途ご入会金が必要
その子の「良いところ」を「見つけて伸ばす」教室です。
良いところを見つけようとすると「小さな良いところ」もアンテナが感知します。できていないところを探しはじめると、足らないところばかりに目が向いてしまいます。そして注意ばかりをすることになります。
私たちは、「良いところを見つけ」そして「褒めること」に喜びと幸せを感じています。
無料体験はこちら
キッズ向けプログラミングレッスン、キッズ向けパソコンレッスン
お仕事で活かせる初心者のパソコンレッスン(高校生・大学生・大人の方向け)
どのコースも受付しております。下記の日程以外でもご相談ください。
8月30日(土)10:00~
9月7日(日) 14:00~
9月14日(日) 14:00~ 9月15日(月・祝) 10:00~
9月21日(日) 14:00~ 9月23日(火・祝) 10:00~
9月23日(火・祝) 14:00~
9月28日(日) 14:00~
|
|
薄い灰色の日は受付終了しました。
体験講座のお申し込みはこちらです。すまいる・キッズの子どもたちが大活躍! |
2024年毎日パソコン入力コンクール |
参加部門 | 級位 | 得点 | 学年 |
第5部 和文A 小学生低・中学年 | 1級 | 736 | 小3 |
第5部 和文A 小学生低・中学年 | 1級 | 718 | 小4 |
第5部 和文A 小学生高学年 | 準1級 | 587 | 小6 |
第5部 和文A 中学生 | 準1級 | 452 | 中2 |
第5部 和文A 小学生高学年 | 2級 | 387 | 小5 |
第5部 和文A 中学生 | 2級 | 358 | 中3 |
第5部 和文A 小学生低・中学年 | 2級 | 319 | 小4 |
第5部 和文A 小学生高学年 | 2級 | 312 | 小5 |
第5部 和文A 小学生高学年 | 3級 | 210 | 小6 |
第5部 和文A 小学生低・中学年 | 3級 | 200 | 小3 |
第5部 和文A 小学生高学年 | 4級 | 189 | 小5 |
「パソコンを使える方」そんな求人にどんな風にアピールすればいい?
「きらっと輝く」仕事の場面で役立つ活用方法
仕事でパソコンは大切、だから効率的で行き届いた文書の作成方法
速習パックでは、どの様に仕事で活かしたいのか、現状のレベルや今後の就職の予定などを無料体験や初回レッスンの際にインタビューします。またその後のレッスン中にもお話を伺いながらペースを調整して進めます。
初心者といっても、その認識は当たり前にそれぞれ違います。
習得のペースも異なります。
なので、受講される方に寄り添い、みなさんの生活や学ぶペースに合わせてレッスンを進めます。
そして「パソコンを使う仕事です」の求人を出している会社も求めるレベルは様々です。
そして、どれくらいできればいいのかも、それぞれの職場により様々です。
面接する側にも伝わりやすい、的確な「自己アピール」方法をお伝えしてます。
安心してまずは無料体験にお越しください。
当教室では、仕事ですぐに必要ではないけど、忘れない程度にゆっくりと学びたい方向けのコースがございます。
困った時にすぐに聞けるパソコンコミュニティーとして教室にお越しになっている方も多いです。
今さらパソコンなんて! そんな方にも安心して楽しんでいただける教室です。
家でテレビ見ているより「決まった曜日」、「決まった時間」に外出してパソコンを学んでいる、そんな健康な70代の方が多数在籍しています。
時間割の「〇」の時間帯でお席を予約ください。
体験レッスンやご相談は時間割関係なく受け付けています。
テキスト・課題を使った自己学習によるレッスンです。ご自身のペースで学習と課題を理解度の確認と定着をはかる繰り返し学習するレッスンメニューです。パソコンが苦手な方、初心者の方、お仕事で活用したい方、それぞれに合わせたコースをご用意しています。※キッズパソコンとプログラミングはお問合せください。)
【60歳以上限定】(1日3コマ まで)
・元気で生き生きコース16コマ まで何度でも 15,200円
・元気で生き生きコース24コマ まで何度でも 19,800円
※1コマ = 50分です。
2コマ続けて受講する事で入替時間の10分間の休憩時間もそのままレッスンを継続できます。集中力も切れずほとんどの方が2コマ続けての受講をされています。
別途ご入会金16,500円とテキスト代が必要です。テキスト代は1冊3,600円です。
価格は税込みです。
年代別にそれぞれ詳しくお知りになりたい方は、それぞれのページをご覧ください。
パソコン教室 スマイル・カフェのキッズ部門、すまいる・キッズの人気コース:キッズパソコンです。お子さんの年齢、習熟度に合わせて幅広くパソコンを学びます。低学年に一番の人気はWordやペイントのお絵かき、高学年にはPowerPointでの動画作成です。タッチタイピングもしっかり学びます。 早く学べば、学ぶほど、いろんな面で時間短縮が図れます。