卵は、自分で割れば生命になる。
人に割られれば卵焼きになるだけである。
-- ソウル大学 キム・ナンド教授
どんな子どもも生まれて来た時には嬉しかったですよね。
自分で殻を割って、どんどん成長する姿!
頼もしいですよね。
うまく自分で殻を割れない子でも、
さりげなく少し手をさしのべてあげると
自分で殻を割って出てこれると自身になります。

いつもありがとうございます、すまいる・キッズのとどちゃんです。
【PR-PR-PR】
・いつも家にいてタブレットで動画ばかり見ている
・お受験の対策だけでなく、息抜きに楽しい学びも必要かな?
・パソコンが触れないとこの子の将来に少し不安がある。
・ゲームばかりしてるけど、これもひとつの才能かも!
・なにか得意な事を探して伸ばしたい!
・ブロックが大好き、大好きな事をきっかけに、才能を伸ばしてあげたい
・この子のアイデアを伸ばしてあげたい!
何かひとつでもあてはまる子育て中のお母さん!
お気軽に無料体験にお越しください。
基本は通塾ですが、オンライン体験も開催しています。
・ロボットプログラミング
・ゲームプログラミング
・キッズパソコン
小学1年生~のコースで受け付けいしています。
無料体験は年長さんでもOKです。
https://www.smilekidsjp.com/lptaiken/
こどものいいところを、ほめて伸ばしたい!
そんなママ向けのとどちゃんの誉め言葉講座を開講しています。
お子さんのできないところにばかりに目が行ってないですか?
「どうしてできないの!」、「早くしなさい!」とばかり言ってないですか
生まれた時は感動しませんでしたか?
子どもが元気で生きているだけで幸せではないですか?
こどものいいところを見つけて、褒めて、認めて、勇気づけて、伸ばしませんか?
子どもの観察し、いいところ見つけ、ほめて、認めて、よりそい、勇気づける。
当教室の子どもたちとのコミュニケーションルールをベースに講座にしました。
興味のある方はこちらへメール(nishio@keep-on-smiling.jp)をください。
Zoomオンラインで開催します。

卵は、自分で割れば生命になる。
卵は、自分で割れば生命になる。
人に割られれば卵焼きになるだけである。
-- ソウル大学 キム・ナンド教授
自分の力で殻を割って、
自分で決めて
自分の道を進んでいける
そんな風に自立した子どもへ導いて行きたい。
そう!その為には
まずは自分から、やって見せなければ!
山本五十六の言葉にもあるように
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」
ですよね。

殻を割ることができない鳥もいます。
ひよこの中には自分で、中から殻を割ることができない鳥もいます。
「たまご」にもいろんな種類の生き物の卵があります。
「子ども」にもいろんな個性があります。
当たり前です。
どんな卵なんだろうって?、昆虫が大好きな子どもの様に、
興味関心をもって子どもをよく観察して
自分で殻を割れない子どもには、
さりげなくそっと手を貸す。
自分で殻を割ることができる子は応援する、勇気づける
殻を割ろうと頑張っている子は、殻を割ろうとしていることをほめる、ねぎらう
そうやって共に成長をしていきたいと思っています。
子どもと共に学ぶ! 楽しくてやめられないライフワークです。
子どもをほめて、みとめ、よりそい、勇気づける
こどもをプログラミング学習を通して伸ばす!
こどもプログラミング教室 すまいる・キッズ
コメントをお書きください