こどもプログラミング教室 すまいる・キッズのとどちゃんです。 春になり、新しい学年、新しい学校、新しい会社… 新しい環境での生活がスタートした方も多いのではないでしょうか? うちの娘も、この春高校生になりました。
毎朝神棚に手を合わせます。
こどもプログラミング教室 すまいる・キッズのとどちゃんです。 春になり、新しい学年、新しい学校、新しい会社… 新しい環境での生活がスタートした方も多いのではないでしょうか? うちの娘も、この春高校生になりました。 毎朝、神棚に手を合わせて 「おはようございます。今日も生きている事に感謝します。家族が新しい一日を迎えることができたことを感謝します。」とこころの中で唱えています。
子どもは小さな、成長している、一人の大人 家族として生きている事で十分 元気でいてくれることで、更に幸せと思えるようになると ・最近口を聞いてくれないとか ・人の話を聞かない ・試験前になのに、Youtubeばかり見ているとか
などなど そんな話を当教室へお子さんを預けてくださっている保護者の方から聞きます。 イライラする事はあても、 元気で生きている事で十分ってい思うと 不登校だろうが、勉強しなくても おおらかな気持ちで見れるようになるのではないかなって思います。 もしかしたら イライラっするのって、自分の理想の姿に当てはめて、 その理想に支配されて、 そこからはみ出ているからイラッと思ってしまうからかもしれませんよ。 だったら 子どもが、家族が、生きているだけでまずは十分!を理想にすると、いいのかなぁっておもいます。 ーーー 大学生の長男は20年前に出産予定日よりも少し早く生まれました。 地元の秋のだんじり祭の夜、町内を曳行も終わり、少しだけ祭りの余韻を残しながらも、徐々に静かになり、深まっていく夜のこと 「破水したかも?」という妻の一言、病院に連絡してすぐに来てくださいとの事で、車で病院に向かいます。 病院につくとすぐに分娩室へ、約12時間後の翌日のお昼前に無事生まれたのですが、初めての事で、待っている間不安で待っていたのを思い出します。
初孫にもうすぐ会える、大きなカメラバックを持っていつでも写真が撮れるようにと、にこにこ顔で待合室にいる父親。 その姿に、「まだ生まれてないのに楽しそうやなぁ」不安から苛立ちをぶつけてました。 懐かしい思い出です。 待合室でソワソワしながら 子どもが無事に生まれて来ること、そしてそれ以上に妻が無事に出産を終えることを心から願ってました。 ーーー 数年前から
毎朝、手を合わせて、生きていることに感謝するようになり この時の気持をよく思い出します。 子どもが、ヨメサンが、自分が生きているだけで幸せと本当に思えるようになりました ーーー メサンと話をしてて、うちの家族ってほんとに大きな病気にならないよねって… そうやな、「入院なんて出産だけだもんね。」って 小中学校の頃の息子は、 自分の判断で、宿題をやらない子でした。 でも、学校はもとより、部活も休まず皆勤でした。 彼の中の基準が今もどこにあるのかわかりません
あたりお前です、他人ですから たこ焼きは大好きなのに、たこ焼きのタコ以外はほとんど口にしません 小学生の頃に「食べず嫌い」とぽろっと口に出してしまった時には、はっきりと食べてみたら「ウゲッ」となった、死ぬほどまずかったと反論します。シッカリと自分を持っているなぁと思いました。 今から思い返すと、ヨメサンは 「勉強はしたほうがいいよ」とはいいましたが、命令はしなかったなぁ、 「提出物が出てないと先生が言っているよ!」とは言うけどやるかやらないかは、「本人の問題」とほったらかしでしたね。 ぶつぶつと「宿題やらないなんて信じられない」と小声では行ってましたが…ww アドラーさんのいうところの「課題の分離」ができてましたね。 宿題をしないのも、提出物をださないのも「本人の問題」で最終的にはその結果を受け取るのも本人 健康でいることに幸せを感じ、毎日ご飯を美味しくいただける事に感謝を感じると、
家族やお子さんに少し優しく、おおらかになれるのではないかなって感じています。