いつもありがとうございます。
デキタ・ラボ、こどもプログラミング教室 すまいる・キッズのとどちゃん(西尾)です。
読んでいいただき誠にありがとうございます。
ーーー
この週末に、「誉め言葉トランプカードインストラクター」セミナーを受講してきました。
ここで一番に感じた事は、褒め言葉は学んで数を増やして、使い方を学ぶことって大切だなってことです。
これって、英語を学ぶ上での英単語と同じですよね。
人によって同じ言葉でも、感じ方がかなり違うという事
受け取りやすい褒め言葉が違うという事でした。
とは言え
「褒める事」そのものにネガティブな感情をお持ちの方もいらっしゃるかとも思います。
そんな人は、「人をコントロール」する事の為のテクニックとして「褒める」という認識をしているからなのでは思います。
昨日受講してきた、講座を主催する「日本誉め言葉カード協会」では
「相手を明るく元気にすること。夢や希望を与える行動」を褒めることと定義しています。
具体的には、「ねぎらい、共感、好意的感嘆、笑顔、激励、応援、承認、良い点の指摘、プラスの可能性の示唆、感謝」などの方法があります。
こういう行動を自然と取れている人って、人望が厚く、気もちの良い方が多いですね。
そんな方は、そんな行動で自分の心も満たされていると思います。
だって笑顔が多くて、表情がキラキラしていますものね。
これは褒めてはいけないと言っている「アドラー心理学のアドラー先生」のいうところの「勇気づけ」と同じですね。
人をコントロールするための報酬で喚起される「外発的動機づけ」ではなく「内発的動機づけ」を引き出すための言動です。
ーー良ければーー
日本誉め言葉カード協会の理事長「藤咲徳郎先生」メルマガには金言が一杯です。良ければ登録してみてください。http://homekotoba.jp/mailmagazine/
ーーー
当教室では、11月度の新規入会生を募集しています。
↓↓↓おすすめ以下の日程です。
・土曜日16:30~のロボットプログラミングコース(3年生~)
・水曜日16:00~の木曜日17:00~のちびっこロボットプログラミングコース(年長~)
・水曜日17:30~のスクラッチで始める基礎のゲームプログラミングコース(3年生~)
その他のコースも受付しています。
お申込み、お問い合わせは
staff@keep-on-smiling.jp
072-959-2088 西尾まで
とどちゃんの褒めて欲しい言葉
誉め言葉って、英語で単語を覚えるように意識して増やさないと、とっさにいい表現が出ないのですよね
その褒め言葉の「語彙」を増やすため遊び道具として「褒め言葉カードトランプ」があります。54枚の褒め言葉が書かれたカードを使って、普通にババ抜きも7並べもできます。
遊びの中で、ババ抜きなら、捨てるカードに書かれている、褒め言葉を声に出して読むことで、自然と褒め言葉が体に入ります。
でもね、更に一歩すすめると
そんな褒め言葉でも「その人の受け取り方」よって、マイナスに感じる事もあります。
「個性的」という言葉は「変な奴」と取る人にはマイナスですが、人と違って「きらっと輝いている」と取れる人には、プラスになります。
この差はこれまでの人生や経験、小さな事の親子関係、トラウマなどの心の傷で変わったりします。なので、もう一歩深く踏み込むと、大人も子どもも含めて、受け入れやすい誉め言葉を知ることも大切です。
ーーー
そんな、誉め言葉のセミナーを当教室でも開催する予定です。
また、お知らせしますね!
取り合えず、すごく興味があるという人は、お知らせください。
nishio@keep-on-smiling.jp
↓↓↓
褒め言葉トランプカードセミナー開催決定
11月23日14:00~ 誉め言葉トランプセミナーを開催いたします。
場所 パソコン教室スマイル・カフェ(こどもプログラミング教室すまいる・キッズ)Room Blue
参加費 無料
コメントをお書きください
長岡裕佳子 (日曜日, 06 11月 2022 19:26)
今、「アドラーの教え」を見ている途中です。なかなか飲み込めなく、何度も見返しています。
私は、子供に対して褒め下手だと思います。反対に責めてしまい、朝に反省会してます…自分も責めて、悪循環です。
今回、ブログラミング教室のイベントに参加させてもらい、楽しく学ばせてもらいたいと楽しみにしています^_^
とどちゃん (日曜日, 06 11月 2022 23:11)
長岡さん
コメントありがとうございます。
すまいる・キッズのとどちゃんです。
褒めるのって、簡単なようでむつかしいと思います。
特に、ご自身のお子さんであったり身近な人には距離が近すぎて、
嫌なところ、足らないところにまず目が行ってしまうものなんです。
ぜひ、当教室の褒め言葉のイベントに参加してくださいよければ、
お子さんも一緒に(^^♪
お子さんに対して、「褒めべたかな?」って思って勉強しているのって、素晴らしいですね。
いい事だと思います。それだけで一歩前進です。だから自分を責めなくていいとおもいます。
だって、アドラーさんの本も読んで、なんども読み返しているのですから。
アドラーさんの哲学は一見簡単そうで、実践するのも簡単そうなんですが、
実行すのはかなり難しいと思います。
一緒に学びましょう(^^♪
教教室の公式LINEで送りました「11月23日の褒め言葉トランプ体験会」へエントリしておきますね。