いつもありがとうございます。
すまいる・キッズのとどちゃんです。
大阪でももうすぐ桜が開花しそうですね。
桜が花を咲かせるには、冬の寒さが必要と聞いたことがあります。
グッと力を込めて、いるのかなと思います。
不器用な子が好きなのは、でもあきらめずに頑張る子が好きなんですよね。
わざと言った事の逆の事を答えたり、逆らう行動をする子こどもっていますよね。
意地になって、意見を曲げなかったり、相手の言うことを聞かなかったりしますよね。
それは自信がなかったり、他人から認められたいと思っているけれど、
素直になれないのかもしれませんね。
そんな子の対応に頭をなやませていた経験があります。
天邪鬼な子どもにはどう接したらいいのか、悩みますよね。
どんな風に対処しているか…
子どもの様子を見極めることが大事だと思っています。
わざと天邪鬼的な行動を取っている子には、
その言葉をそのまま受け入れる様にしています。
そして、その話題はまま放置!
すこし時間が過ぎて、プログラミングやブロックパズル、ロボット作成のレッスンに取り組んでいる姿をそのまま
「頑張っているね」、「集中出来ているね」
そのまま言葉にして、声をかけてあげるようにしています。
それは、子どもを認めて、安心させてあげるため。
でも、そんなにうまく行かないので、
経験的にアチ、コチにぶつかって、心も痛めて、頭をさらに悩ませて
「コルブの経験学習モデル」で、子どもに接していいます。
こういうと、すごそうですが、ただ壁にぶつ当たって、修正しての繰り返しですが…
そんな風に無理の自分の思うように強要しないで、認めてあげる事で
無理に天邪鬼的な行動をとることを少なくするようになるとおもいます。
そんなことをして、気を引かなくても、ちゃんと見てくれていると感じるから
天邪鬼な子どもに悩むお母さんやお父さんは、心配しないでください。 よく観察して認めてあげて優しく接してくださいね。
と、なんか偉そうに書いてますが、自分の記憶がある限りの小さいちい時…4歳から8歳の頃を思い出すと、ホントに天邪鬼さんでしたね。
「お饅頭食べる」といわれれば、「いらない!」(本当はたべたい)
「一緒にみようよ」いわれて、「見ない!」(かなり興味ある。)
「イカの塩辛なんかおいしいの」 と聞かれて、「大丈夫!」(でも一口たべては、ぺっ吐き捨てるを繰り返す。今から思うとひどいですね。)
という事で大きなこことで、優しく受け入れてあげてください。と心の底から思います。
コメントをお書きください