ニワトリロボと6足歩行ロボ
ニワトリロボと6足歩行ロボ — 遊びながら学ぶプログラミングの力!
こんにちは!こどもプログラミング教室 すまいる・キッズ のとどちゃんです。
今日は ちびっこプログラミングコース に通う、仲良しの女の子たちの素敵な作品を紹介します! それぞれの個性が光るロボットを作り、遊びながら学ぶ楽しさを感じてくれました。
🐔 にわとりロボを作った頑張り屋さんのKさん 🐔
Kさんが作ったのは、「ニワトリロボ」!
タマゴを盗られると 「コケコッコー!」 と鳴いて、トサカを立て、羽をバタバタさせて怒る仕組みです。
タマゴを戻すと、おとなしくなる……まるで本物のニワトリみたいですね!
見た目はかわいいですが、このプログラムは意外と難しいんです。
「タマゴがある・ない」による動きの変化、センサーの制御、音声のタイミングなど、たくさんの要素が必要になります。
それでも 諦めずに挑戦し続けたKさん、本当に素晴らしい!
🐛 安定感抜群!6足歩行ロボを作ったHさん 🐛
いつもクールなHさんが作ったのは、「6足歩行ロボ」。
まるで昆虫のように、バランスをとりながらスムーズに歩く仕組みです。
完璧な仕上がりで、まさに 安定感抜群のロボット!
Hさんは最近、集中力と読解力がグンとアップしました。
ロボット作りでは「どの部品をどこにどうつなぐか?」を考える力が必要ですが、しっかり理解して、スムーズに組み立てることができるようになりました。この成長、本当にすごいですね!
遊びながら学ぶ—オリジナルのゲーム作り!
仲良しの二人は、休憩時間に「ニワトリロボ」を ゲーム形式にアレンジ して遊び始めました!
- 🌟 ルールを決めて、タマゴをうまく守れるかチャレンジ!
- 🌟 センサーの動きを利用して、にわとりロボの行動を変える!
こうやって 自分たちでルールを作り、遊びながら学ぶこと はとても大切な力です。
これからの時代、 「ルールに従う力」よりも「ルールを作って実践する力」 が求められます。
お二人とも、すでにその力を育てていますね✨
すまいる・キッズでは、お子さんの個性に合わせた学びを大切にしています!
こどもプログラミング教室 すまいる・キッズ では、年長さんから高校生まで、 一人ひとりに合わせたカリキュラム でプログラミングを学べます!
無料体験では、お子さんの 特性や興味をしっかり伺いながら、 ピッタリの学び方 を一緒に考えていきます。
ぜひ、お気軽に 無料体験 にお越しください♪
お子さんの「楽しい!」が「できた!」に変わる瞬間を、一緒に体験しましょう✨
コメントをお書きください