会員様へのお知らせ


教室休業期間延長のお知らせ(~ 6/2まで)

会員のみなさま、政府より緊急事態宣言の期間延長の発表があり、当教室も6月2日(火曜日)まで休業期間を延期いたします。休業中もパソコン・スマホ・お仕事でのパソコン利用でお困りごと、ご相談がございましたら、教室にはスタッフがおりますので、お気軽にお問合せください。

また、通常レッスンコースの方で4月分のレッスンの残回数について、6月3日~30日までを対象期間にし6月度の月謝はお引き落としいたしません。

短期集中コースの方、期間を2か月延長いたします。

 

キッズコース方、4月度のレッスンを6月末までを対象として、改めてレッスンカリキュラムをお知らせします。

オンラインレッスンでご受講の方は、別途個別にお知らせいたします。

 


趣味のパソコンコースの方向け 自宅復習課題について

パソコンが苦手なみなさま向けの自宅復習用の初級レベルのパソコンレッスン課題の販売を行っています。
ただいま準備中ですが、オンラインでのサポートも準備中です。準備が出来ましたらお知らせします。
 (西尾がただいま痛風で苦しんでいるので動きが悪く、少し遅くなってます。 (^^;  )  

2020.4.11


オンラインレッスンに必要な各種ツールのダウンロード

オンラインレッスンに必要なZoomミーティングなどのダウンロード先についてまとめました(キッズ、一般共通)
こちらからダウンロードできます。

2020.4.11


連絡先のご登録

今後教室からのお知らせはメールとLineでお知らせし、このページ掲載します。

会員様で、どちらもお知らせいただいていない方は。このページよりご登録をお願いします。

メールの登録

メモ: * は入力必須項目です

LINEの友達申請

 QRコードの友達申請をお願します。(以下iphoneの場合

1)LINEを起動してください。

2)左下のホーム(家型ボタン)をタップ

3)画面左上の友達追加ボタン(人型と+)をタップ

4)画面上のQRコードをタップし読み取ってください。



2020年4月7日 教室休業のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う教室通常営業休業のお知らせ

 

パソコン教室スマイル・カフェ

こどもプログラミング教室 すまいる・キッズ

会員様各位

保護者様各位

令和247

スマイルふぁくとりー

代表 西尾茂和

 

平素はパソコン教室スマイル・カフェ こどもプログラミング教室すまいる・キッズをご愛顧いただき誠にありがとうございます。誠に、急ではございますが当教室では新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、通常営業を休止する事に致しました。

 

【期間】    202048日(水)~56日(木)(予定)

 

営業再開に関しては5/7を予定しておりますが、状況を踏まえ前後する場合がございます。

 

レッスンに関してですが、4月分の残回数は5月へスライドいたします。4月分としていただいておりますお月謝(レッスン回数)は4月、5月を通算した回数としてカウントし、5月分のお月謝の口座振替は停止いたします。(ただし、4月分を5月でお引き落としの予定となっていた方はそのまま4月分を5月に口座振替いたします。)

 

 

今後のご連絡について可能な方は電子メールもしくはLine、教室HPにて実施する予定です。メールアドレスなどを以前にもお伺いしている方もおられますが、改めて連絡先をお伺いします。よろしくお願いいたします。

お知らせに関しては、このページに掲示いたします。

http://www.keep-on-smiling.jp/osirase

(教室HPの上部メニューの「ホーム」をクリック「会員様へのお知らせ」)

 

通常営業の休止中について復習用に課題集の販売をいたします。

 

昨今、在宅勤務として話題になっている事も多い、オンラインミーティングでの遠隔レッスンも検討しています。希望される方は、パソコンの設定と個別レクチャを行いますので、詳しくは電子メールやLineなどでお知らせいたします。

 

継続して開講してほしいとの声もありましたが苦渋の決断をいたしました。ご理解を頂けますと幸いです。みなさまも健康にご留意をいただき、教室が再開しました際にはお元気な姿でお越しになられることを楽しみにしております。

体験レッスンを開催してます

褒めて、認めて、勇気づけ、いいところを見つけて伸ばす。

キッズ向けの「パソコンとプログラミング」を学ぶ教室です。

 

唯一無二の自分を受け入れ、自分はとても大切な存在なんだと感じ、自己重要感を育てる事を大切にしています。

 

仕事でパソコンが使えるといいのにと思っていいる、パソコン初心者のお母さん世代の方向けのWord/Excel/PowerPointのコースもあります。

 

体験は随時受付ています。

→ 申込はこちら(https://www.keep-on-smiling.jp/trial)へ

 

ニコニコ笑顔で、目の前の人に思いやりを持つ


当教室についての

お問い合わせは公式LINEから直接メッセージでも受付します。

または、こちらから申し込みください

 

会員様へは

会員様用公式LINE」から、日々の情報を発信しております。

会員様で未登録の方は教室でお問お合わせください。

 

ーーー

無料体験レッスン お申し込みを受付しております。

火・水・金・土・日曜日に定期体験会開催!

初心者向けパソコンレッスン/キッズ向けパソコン&プログラミング体験会


 

  • キッズパソコンコース ( 対象:小学2年生~ )
  • ちびっこロボ・プログラミングコース【自考力キッズ】  ( 対象:年長~ )
  • ロボットプログラミングコース【エジソンアカデミー(EA) 】 ( 対象:小学4年生~ )
  • 基礎のゲームプログラミング【Scratchプログラミング】( 対象:小学2年生~ )
  • ゲームプログラミングマスターコース【Scratch・Javascriptコース】( 対象:小学6年生~ )
  • お仕事で活用したい! 初心者お母さんのパソコン レッスン

対象年齢は目安です。お子さん成長はそれぞれです、体験にお越しいただいた際に適性を見ますので、

 

お子さんが目安の年齢を満たしてないので…、

うちの子はじっとできないので、迷惑をかけちゃうか

場所見知り、人見知りが激しくて…と

不安をお持ちの方もいるかと思います。

体験ではお子様おひとり限定で、そのお子さんのペースで実施します。安心して参加してください。(ご兄弟やお友だちの場合には一緒に実施します。)


まちぜみなどのイベント体験の場合は除きます。

※同じコースをご希望の場合お二人で対応する場合もございます。

  

 

こちらからお申込みください。

キッズコース体験の詳しい内容はこちらでご確認ください

  

 


デキタ・ラボ 代表 西尾茂和

大阪府柏原市出身

藤井寺市在住

大阪工業大学卒業

 

ほめて、みとめ、よりそう、ねぎらう、勇気づける こどものパソコンとプログラミング教室と大人のパソコン教室を運営しています。

 

「ゲームが大好きな子」「パソコンに興味津々な子」

「いつもドキドキしている子」「落ち着きのない子」

「実験が大好きな子」「ブロックが大好きな子」

 

いろんなタイプのお子さんをしっかりと観察し、いいところや得意なところを見つけてを伸ばします。

小さな成功をたくさん経験し、社会で活躍できる自信を手に入れるように導けたらなと日々思っています。

 

 


私は、子どもの時はいつもビクビクして自信がない子、いわゆる「繊細さん」でした。

少し大きくなっても人の感情の波に触れると

頭が真っ白になるセンシティブンで本当に自己肯定感が低い子でした。

 

 

関係ない二人の、口喧嘩を見るだけもドキドキして

人が叱られていのを聞くだけも、またドキドキそんな子でした。

 

だから、小学校のソフトボールチームで練習になると近くに来て

アドバイスと称してダメだしばかりする「近所のおっちゃん」が苦手でした。

その人が近寄ってくるだけで、ドキドキしてエラーしまくりです。

 

 

…多分今でもそうです。

ダメ出しをされると極端に落ち込んだりします。

思考が堂々巡りを始めます。(^o^)

 

ーーー

そんな子供時代を経て、

20年間のIT企業での経験をもとに初心者のパソコン教室とこども向けにプログラミング教室を起業し運営した10年で、自信がなくて前に進めない子を見て、まるで自分の様だと感じました。

そんな子もしっかりとほめること、勇気づけることで小さな成功体験を重ね、どんどん育っていく姿もみました。

 

自己肯定感も高く、どんどんと自分で伸びて行くお子さんの

お母さんは明るく子どもの事を受け入れ、

いつも肯定的な言葉を投げかけている方が多いことに気づきました。

 

そして自宅でもいいところを探して、

しっかりほめてもらっているのだろうなぁと感じ

 

自分も

「キッズコーチング」や

「褒め言葉活用」も

学び教室での子どもや保護者のみなさまとのコミュニケーションに生かしています。

ーー

 

 

 

【略歴】

 

高校生の時、初めてパソコンに触れる、図書館でBASICのコマンドブックを借りて、初めてのプログラミングに挑戦、図柄を描いて動かす程度の簡単なものでしたが、夢中になりました。

大学卒業後、コンピュータプログラム開発会社に就職、その転職し後外資系ソフトウエアメーカー、国内の業務系ソフトウエアメーカーで開発会社で勤務

2012年パソコン教室スマイル・カフェ こどもプログラミング教室すまいる・キッズを設立

会社員時代の後半は、技術スタッフとして、自社製品のプレゼンテーションを行う機会が毎年100回程度あり、物事をわかりやすく伝える技術を実践で覚え自信につながりました。


2020年秋 生活習慣を見直して28キロの減量に成功。子どもと同じで小さな成功のステップを上りました。

――