日商PC検定、日商プログラミング検定の会場になりました。
こどもプログラミング教室 すまいる・キッズ/パソコン教室 スマイル・カフェです。
このたび、当教室は日商PC検定と日商プログラミング検定の認定試験会場として登録されました。
これにより、慣れ親しんだ教室内で、日商PC検定と日商プログラミング検定を安心して受験できる環境が整いました。
毎日パソコン入力コンクールの会場とともにご活用をいただけると幸いです。
※当面は当教室会員様向けの試験会場です。ご興味のある方はお問合せください。
🌟 対応検定 🌟
- 日商PC検定(文書作成/データ活用/プレゼン資料作成)
- 日商プログラミング検定(ENTRY/BASIC/STANDARD/EXPERT)
🖥 日商PC検定とは?
Word、Excel、PowerPointなどのビジネスアプリケーションの実務スキルを証明できる資格です。
「実技試験」と「知識試験」の2部構成となっています。
🔹 たとえば【3級:データ活用】では…
- 実技試験:Excelで売上表や集計グラフなどを正確に作成するスキルを確認
-
知識試験:業務フロー(見積書→納品書→請求書→領収書)
財務諸表(貸借対照表/損益計算書)の基本的な理解を問う択一式問題
🔸 検定区分と受験料(例)
- 文書作成(Word)
- データ活用(Excel)
- プレゼン資料作成(PowerPoint)
- 3級:5,200円(税込)
- 2級:6,200円(税込)
- 1級:7,200円(税込)
💻 日商プログラミング検定とは?
プログラミング的思考力や、テキストプログラミングの実践力を評価する検定です。
Scratchから本格的なコーディング言語まで、段階に応じた評価が可能です。
🔹 各級の対象内容と言語
- ENTRY(Scratch):ブロックプログラミングで、基本的な制御構文や順次処理を理解できているかを確認
- BASIC(テキスト):Pythonを中心とした構文理解(変数・条件分岐・繰り返し)
- STANDARD(テキスト):PythonまたはJavaScriptなどで、複数ファイルや関数・配列処理を含む中規模プログラムを作成
- EXPERT(テキスト):仕様書の読解やコード設計を含む高度な実装能力(Python推奨)
🔸 受験料(例)
- ENTRY:1,500円(税込)
- BASIC:2,000円(税込)
- STANDARD:3,000円(税込)
- EXPERT:5,000円(税込)
🎓 資格を取るメリット
- 内申や入試・就職時の客観的な評価材料になる
- 実務に直結するスキルを証明できる
- 合格証という“見える成果”が自信と成長の証になる
- 外部会場に行かず、慣れた教室でリラックスして受験可能
🎓 対策講座
日商PC検定については対策講座を開講いたします。
近く、案内をいたします。
現在通われている皆さまには、学びの成果を“資格”という形で実感する絶好のチャンスです。
また、これから入会をご検討の方も、スキル+資格の取得が叶う教室として、ぜひ一度体験レッスンにお越しください。
コメントをお書きください