ホーム
営業時間・時間割
アクセス
レッスンメニュー
タイピング練習
便利な小技集
便利なページ&脳トレゲーム
ゲームセレクション
脳トレゲームギャラリー
タイピングギャラリー
スタッフ紹介
こどものパソコンとプログラミング
レッスンスケジュール
キッズレッスンメニュー
ロブロックスジュニア
ちびっこロボプログラミング
【エジソンアカデミー】ロボット・プログラミング
Scratchゲームプログラミング
robloxプログラミング
JavaScript
キッズパソコン
デキタ・ラボ
ScratchTrial
パクパクマン
EAロボット教室開放日
仕事で活かしたい
大人のパソコン予約記入表
60歳から始めるパソコン
体験レッスン
体験レッスンの内容(キッズ)
体験レッスン内容(大人のパソコン)
ご紹介特典
ご入会規約
ブログ
キッズパソコン&プログラミング
Instagram配信中
お知らせ
こどものいいところ発見
シニアのパソコン
まちゼミ
ホーム
営業時間・時間割
アクセス
レッスンメニュー
タイピング練習
便利な小技集
便利なページ&脳トレゲーム
ゲームセレクション
脳トレゲームギャラリー
タイピングギャラリー
スタッフ紹介
こどものパソコンとプログラミング
レッスンスケジュール
キッズレッスンメニュー
ロブロックスジュニア
ちびっこロボプログラミング
【エジソンアカデミー】ロボット・プログラミング
Scratchゲームプログラミング
robloxプログラミング
JavaScript
キッズパソコン
デキタ・ラボ
ScratchTrial
パクパクマン
EAロボット教室開放日
仕事で活かしたい
大人のパソコン予約記入表
60歳から始めるパソコン
体験レッスン
体験レッスンの内容(キッズ)
体験レッスン内容(大人のパソコン)
ご紹介特典
ご入会規約
ブログ
キッズパソコン&プログラミング
Instagram配信中
お知らせ
こどものいいところ発見
シニアのパソコン
まちゼミ
ブログ
カテゴリ:こどもの未来を創る
すべての記事を表示
こどものいいところ発見
· 01日 11月 2025
「にぎやか」と「さわがしい」
にぎやかとさわがしい 「にぎやか」と「さわがしい」〜温かな目で見ると変わる風景〜 こんにちは、こどもプログラミング教室すまいる・キッズの とどちゃんです。 突然ですが、質問です。 「にぎやか」と「さわがしい」—— この二つの言葉を聞いたとき、どんな風景が頭に浮かびますか? 「にぎやか」と聞くと、 活気があって、 笑顔があふれていて、...
続きを読む
こどものいいところ発見
· 31日 10月 2025
その子の中の「○○の天才」を見つける
その子だけの「○○の天才」を見つけよう!褒め言葉が子どもを伸ばす力になる理由 🌱その子だけの「○○の天才」を見つけよう! 褒め言葉が子どもを伸ばす力になる理由 「天才!」 このひとことが、子どもをパッと輝かせる魔法のような言葉になることがあります。 でも、ただ「天才!」とだけ伝えると、時には “重たく”感じてしまう子もいます。...
続きを読む
こどものいいところ発見
· 31日 10月 2025
根本要さんの言葉から気づき
🌟いいところにフォーカスする力 〜根本要さんの言葉から広がる“リフレーミングの心”〜 最近、朝日新聞で読んだスターダストレビューの根本要さんのインタビューが、とても心に残りました。 「常に反対意見を探している。大成功と言われれば失敗したところを、大失敗と言われれば良かったところを探したくなる」――という言葉。 🌷高校時代からの憧れ...
続きを読む
こどものいいところ発見
· 28日 10月 2025
良いところの見つけ方の心がまえ
見つけ方を変えると、やさしい世界がひろがる 同じ「見る」でも、「見方」と「見つけ方」には少しちがいがあると思うんです。 「見つけ方」というと、なんだか一生懸命に探している感じがしませんか?私は、そんな風に感じました。 「見方」という言葉は、ちょっと角度を変えてみている感じがするけど、「見つけ方」には、なんだか気持ちが入っていて、...
続きを読む
キッズパソコン&プログラミング
· 25日 10月 2025
福井より西村英子先生が来訪
ご縁に感謝〜福井より西村英子先生が来訪くださいました〜 ご縁に感謝〜福井より西村英子先生が来訪くださいました〜 先日、福井より、西村英子先生が当教室に立ち寄ってくださいました。 初めて西村先生とお会いしたのは、当教室がスタートする直前の2012年、初夏のこと。...
続きを読む
キッズパソコン&プログラミング
· 24日 10月 2025
失敗は宝物。80代の生徒さんが気づかせてくれたこと
失敗は宝物。80代の生徒さんが気づかせてくれたこと 当教室には、実はたくさんのシニアの方々もお越しいただいています。 平日のお昼間は、学校に通う小さなお子さんに代わって、人生経験豊かなシニアの皆さんが静かにパソコンに向き合う時間です。 今日もまた、80代の方がお二人お越しになりました。...
続きを読む
こどものいいところ発見
· 22日 10月 2025
いつも前向きで、笑顔で、愛嬌たっぷり
いつも前向きで、笑顔で、愛嬌たっぷりの 素敵なMさん この日も、Mさんはとても元気に明るく、大きな笑顔でやってきてくれました😊 学校が終わったあとに、他の習い事とプログラミングという連続の習い事があるのに、 きっと体も頭もたくさん動かしているはずなのに、 教室ではいつもと変わらず 前向きな笑顔と明るいコメント で取り組んでくれます。...
続きを読む
こどものいいところ発見
· 17日 10月 2025
【子どものいいとこを観察する①】
小さなステップの大きな一歩 子どもたちを注意深く観察する時、大切なのは「できなかったこと」よりも、「できるようになってきたこと」「前とは変わったこと」に目を向けること。 信じて、子どもたちのようすを見ています。 気持ちに隙があると、ついつい“できていないこと”や“足らないこと”ばかりに目を奪われてしまう。...
続きを読む
キッズパソコン&プログラミング
· 15日 10月 2025
不器用さんたちの表現(あまのじゃくさんの話)
「あまのじゃくさん」の中にいる、本当は見てほしい子ども ──不器用さんのたちの表現のかたち、みんな安心求めている── ■ はじめに いつもありがとうございます。 こどもプログラミング教室「すまいる・キッズ」のとどちゃんです。 今回ご紹介するのは、教室に何人かいる「あまのじゃくさん」たちのお話です。...
続きを読む
キッズパソコン&プログラミング
· 13日 10月 2025
心がまあるくなる時間
日本褒め言葉カード協会 オータムフェスタ2025のレポート
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る